貼 箱 のお値段
「貼箱ってどのくらいのお値段なの?」
…残念ですが、このご質問に即答することはできません。
貼箱は全てがオーダーメイドな製品です。
様々な条件を加味して単価を決めていくのです。
条件1:大きさはどのくらいですか?
小さいものから大きなものまで、
内容物に合わせてお作りすることができます。
ただし極端な大きさのものは機械を通せず
手作業が多くなる為、割高になります。
条件2:数量はいくつですか?
1ロットが大きい方が割安になります。
材料はまとめて取った方が割安になります。
500個、1000個といった大ロットであれば、
木型を作ることでコストを下げることが出来ます。
条件3:どんな紙を使いますか?
紙の種類は様々、お値段も様々です。
どんな紙を選ぶかで単価は変わってきます。
お手頃な価格で130色から選べる「タント」
は人気の紙です。
千代紙やうるし紙などの手作業で作られる紙、
ベルベット加工やエンボス加工の洋紙など
特殊な紙は高価ですがインパクトがあります。
商品名や社名などをデザインした 印刷紙を
使用する場合は印刷代も加味します。
また、内容物が重かったり割れ物の場合には
生地になるボール紙を厚くする必要もあります。
条件4:加工や付属品は必要ですか?
内容物に合わせて付属品が必要な場合があります。
割れ物には布枠やパッキンを。
ばらつく物には仕切りやひな段が必要です。
また、特徴を持たせるために、
箔押し、シール、掛紙などもお勧めです。
例えばこちらの箱の場合…
形 式 … 身蓋箱(共蓋かぶせ箱)
サイズ … 身内寸法 140×80×50mm
生 地 … ボール紙39K
貼 紙 … 身:タントH-50 70K 蓋:スター7561
和菓子でしたら、おまんじゅうが2個並んで入る大きさです。
100個作成した場合(木型なし)
… 1個あたりの単価 200円
1000個作成した場合(木型なし)
… 1個あたりの単価 150円
1000個作成した場合(木型あり)
… 1個あたりの単価 80円
+木型代約60,000円
数量の違いや木型の有無で、
同じ貼箱でもこれだけ単価が変わってきます。
【木型とは…?】
箱の大きさに合わせた作られた木製の型です。
強度を上げるため、薄い板を貼りあわせた
合板でできています。
機械にセットするための穴が沢山あいています。
下の画像は当社の全自動機です。
中央赤丸の部分にこの木型をセットします。
ボール紙と化粧紙で木型を包むようにし、
機械での接着を容易にします。
木型は初回のみ費用がかかりますが、
繰り返し使用することが可能ですので、
大ロットの場合に向いています。
リピート注文や、同じサイズで化粧紙だけ変更
などの場合は、新たな型代は不要です。